掲示板

BBS
アイコン設定
投稿者さん使い方
掲示板の主旨に反する投稿は掲載されません。掲載の是非は管理者が判断いたします。予めご了承願います。
舞空キャンパスさん (8lod6ihi)2023/1/19 16:50 (No.673967)削除
文化学部京都文化学科
先生方が芸能や、美術各方面の顕著な方で、皆さん話すのが大変お上手で授業は充実していてとても面白いです。
授業もさまざまな形があり、二回生からゼミ形式で少人数でひとつのテーマについて学ぶフィールド演習というのがあり、授業によっては職人の工房にお邪魔したり、日本庭園を見学したり、身体で京都を感じることができます。

ゼミはさまざまな種類があり、京都文化コースと、英語コミュニケーションコースでかなり違いがでます。しかし、一番の特徴は学科自体が少人数で、学科の目標が狭いため、モチベーションのある人に囲まれて勉強出来るところです。

京都にある会社においては、先生方は豊富な知識を備えていらっしゃるので、情報はたくさん知ることが出来ると思います。

立地ははっきり言うと大変悪いです。交通アクセスも悪いし、人数が多くてバスには毎日長蛇の列が出来ています。しかし立地が悪いからこそ、静かで勉強には集中できます。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8lod6ihi)2023/1/19 16:42 (No.673956)削除
経営学部マネジメント学科
私は経営学部に所属しています。一年生の時は幅広く学びます。2年生からは経営学科、会計ファイナンス学科、ソーシャルマネジメント学科の3つに分かれて専門的に学んでいきます。

全ての学部が同じ場所にあるので自分の学部以外の講義も簡単に受講することができるのは良い部分だと思う。そのため、専門外の勉強もすることができる。

ゼミも数多くあり自分が学びたいと思うとこに入れると思います。

山の上にキャンパスがあるので通いやすくはないと思う。駅からも遠いのでバスを使わないと学校に行くことができない。また、急な坂道があるので自転車で通うのは大変です。

学ぶための施設は充実していると思います。しかし、学食は充実していないと感じます。

一年生の時には友人を作りやすい科目があるため、友人を作りやすいと思います。
学内には数多くのサークルがあります。そのため、自分の好きなことを選択してサークルに入ることができると思います。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8lod6ihi)2023/1/19 16:40 (No.673953)削除
経営学部
大学でソーシャルマネジメントを勉強したいと思っている学生にはとてもいいと思います。専門的な授業もたくさんあり、テストがしっかりうけられるからです。

ソーシャルマネジメント学科のゼミに入っているのですが、大変充実しています。勉強は少ししんどいくらいありますが、楽しいのであまり苦にならない程度です。ゼミは自分が勉強するかしないかによって、決めた方がいいと思います。あまり勉強しない人は、やはりそういうゼミに入った方がいいと思います。

周辺の自然環境はよいですが、本当に通学がしにくいです。最寄駅がないに等しいくらいに遠すぎます。下宿したら近いのですが、学校のまわりに下宿すふと、まわりになにもなさすぎて、生活するのに不便です。つまり利便性はあまりよろしくないでしょう。

これはどこの大学に入っても同じだと思いますが、本当に楽しいです。
たくさんのサークルがあるので自分にあったサークルが見つけられるでしょう
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8lod6ihi)2023/1/19 16:38 (No.673951)削除
経済学部経済学科
経済学部の中でも二年次にコース選択があり、自分の学びたいことを優先して学びやすい。経済学部は第二言語の履修が必修となっており、言語授業が苦手な方は英語ともうひとつの言語をまなぶことになるのでしんどいかもしれない。一般教養科目の履修が抽選により決められることがあり、とりたい科目をとれない場合もある。経済以外の事も学べるのでその点は幅広い知識を得る事ができる。

ハキハキした先生もいれば、何を言ってるかわからない先生もいる。厳しい先生もいれば、ゆるい先生もいる。つまり、先生による。

面接、志望理由書などによる選考があるので、入学からちゃんと勉強していないと、入りたいゼミにはほぼ入れない。

立地は悪く最寄りの駅がどの線も遠い。公共交通機関ならバスが必須である。周辺はほぼ山だが、主要市街へは30分~1時間あればいける。

生徒の数に対して食堂や食堂の席が少なすぎる。座れないので食べれないということになることもあり非常に不憫である。授業によって教室移動が遠い場合もある。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8lod6ihi)2023/1/19 16:37 (No.673949)削除
文化学部国際文化学科
2回生では歴史・思想・文学という主に三つのコースが選択でき自分がより知識を深めたいと思える分野を専攻することができる。なお、自分が選んだ分野以外の授業を取ることも可能である。

文化学部では3回生からゼミ生となる。
文学だけではなく舞台のゼミもあり
自分が選択時までに受けてきた講義や
先生方の人柄を踏まえて選択することを
オススメする。

文化学部は大学内の奥にあり、それぞれ授業の間に15分間の休憩時間があるとしても自分たち文化学部の建物から正反対の場所にある建物に移動するには、ゆったり友達と喋りながらというのは少しキツい。大学自体山の中にあるが、上賀茂神社からなら無料のシャトルバスが出ているため一人暮らしを考える人はその周辺がおすすめ。二軒茶屋からも無料のシャトルバスはあるが、その周辺にはあまり買い物をするところがない印象があり生活にやや不便かもしれない。

様々な種類のサークルや部活があるが、飲みサーにはぜひご注意を。学園祭では敷地内に色々な屋台が出ており楽しめる。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8lod6ihi)2023/1/19 16:35 (No.673948)削除
情報理工学部コンピュータサイエンス学科
一回生はコンピュータ使い方やネット社会仕組みなど基礎的なものを学び2回生から専門的なことを学んでいきます。

大学の学科決めは2回生秋なので1回生の間で様々な分野についてリレー式で講義を聞いてじっくり進路を考えることができます。

様々な会社や大学で実践を積んできた博識の教授が沢山いるので意欲さえあれば十分に学ぶことができます。

研究室配属は3回生秋から。
GPAが高ければ良い研究室選びができると思います。

就職率はとても高いです。しかし留年率が学部で3割なのでしっかり勉強しないと留年します。

最寄駅は国際会館駅、北大路駅、二軒茶屋など様々なところからのアクセスが可能です。いずれも駅からバスで学校に来ることができます。

校内の設備はpcルームが様々なところにあり生徒なら誰でも使用可能です。また、pcやスマートフォンから印刷することが可能なプリンターもいたるとこに配置されています。

友人、恋愛関係はサークルやクラブに所属することで他の学部の人達と触れ合うことが可能です。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8lod6ihi)2023/1/19 16:29 (No.673943)削除
経済学部経済学科
山の上にあるので通学は少し大変ですが自然に恵まれており空気も綺麗で眺めもいいです。立地的にはオススメです。

授業は一般的なものだと思います。専門の授業はそこまで大きい教室で学ぶことはないのでいいとおもいます。

ゼミは入るゼミによりますが、私の入っているゼミは本格的でとても身になります。

インターンなどもたくさんあり、早くから受けれるので充実しているとおもいます。

通学はしやすくはありません。山の上なので。でも、地下鉄の駅から京産行きのバスが出ているので大丈夫です。

そこまで古くなく新しい校舎もたくさんあるので充実しています。

人によりますがみんな楽しく生活を送っています。サークルなどで友達も増えます。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8lod6ihi)2023/1/19 16:27 (No.673942)削除
経済学部経済学科
経済についてまなぶので、ミクロ、マクロを主に学ぶ。
メディアなども学べるし公務員講座もあるので良い。

学部の中に学科がひとつなので多くの人と知り合うことができる。
学科は一つだが、2回生から3つの専攻が選べるので興味あることに詳しくなれる。

パソコンやスマホで学習できることがいいところ。先生にメールを送るとわからない所が解決できる。

自分自身で入りたいゼミに希望することができる。
成績だけの評価をしない先生もいるのでやる気で自分を変えられる。

就職率もたかく、サポートが充分だと思われる。
就職課があり、一緒に考えてくれる。

キャンパスが坂道なのでしんどい。
駅からも離れている。
下宿の近くにはシャトルバスがある。

天文台があるところはすごい。
あたらしい建物もたって現代感がある。
総合大学なのでたくさんの人と出会う機会があり、
毎日充実している。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8lod6ihi)2023/1/19 16:25 (No.673941)削除
法学部法律学科
一回生のうちは必修科目として民法と刑法は習うがそれ以外の法学的な授業が少ないのに、二回生になると急に増えて一気に難しくなる。しかし、専門的な科目は興味を持つと楽しいと思うし、先生も楽しそうに講義をします。

講義によっては、ゲストスピーカーを招いて違う視点からの話も聴けるので新鮮でいいと思います。

多くのゼミから関心のあるものを選び同じ志の人達と楽しく学ぶ事が出来ます。

就職に有利な資格や検定の講座も解説しており、受けようという意志があればサポートは十分です。

山の上辺りにあるので、通学は少し大変かもしれないけれど、シャトルバスや市バス京都ばす等がたくさんあります。

キャンパスが1つなので、学生の数が多い分学食は多いと思います。また、新しい棟も出来て綺麗だと思います。

私は部活に所属しているので、友人はできました。全学部が同じキャンパスに居るので、他学部の友人を作ると楽しいです。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8lod6ihi)2023/1/19 16:23 (No.673938)削除
文化学部国際文化学科
学部学科がたくさんある総合大学には珍しい一拠点大学が魅力的です。様々な学部の友達ができ、授業も幅広い内容で学べて賑やかな大学だと思います。コンビニは二つあり、学食も数多く取り揃えられています。本屋があり、雑貨も売っているので手軽に買うことができます。

私達文化学部は日本のことからヨーロッパ、アジアのことが学べます。京都文化学科では京都の大学であるからこそ学べる専門的な授業がたくさんあります。

ゼミの先生方は気軽でフレンドリーです。細かく教えてくれます。

就職活動前のセミナーであったり、インターンシップ、キャリア授業が豊富にあり、1回生のうちから身につく授業があります。

最寄り駅は国際会館駅です。そこから京都バスが走って10分くらいでつきます。その他に京都地下鉄の北大路駅から京都市バス、京阪の出町柳駅から京都バスが出ています。1番国際会館行きのバスが混みます。授業終わり、始めどちらも行列が出来ることがしばしばあるので気をつけて下さい。一人暮らしの人は自転車、徒歩、バイク、上賀茂神社から無料のシャトルバスで通っている人がいます。山の上にあるので学校内の傾斜はきついです。

新しく新設されたサギタリウス館は新しく、エスカレーターは傾斜のある所で設置されています。天文台や実験室があったりします。

サークル、部活、委員会、その他に団体、学生スタッフ、バディ、サポーター、学内のアルバイトなど新しい出会いの場はたくさんあります。授業によっては少人数、アクティブな授業などあるので積極的にそのような活動に参加するといいと思います。

大学には数え切れないサークルがあります。同じテニス、ボランティアといってもたくさんあるので先輩達に相談したり聞いてみて決めたいいと思います。学祭である神山祭ではお笑い芸人、アーティスト、講演会ではモデルや俳優、声優といった人たちが毎年ゲストとして来校されます。
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8lod6ihi)2023/1/19 16:14 (No.673930)削除
外国語学部英語学科
一回生はほとんどが必修科目になってくるので課題を提出したりプレゼンテーションの準備をしたりととても忙しいです。3回生では長期留学をする人も多くいます。

英語科は一人一人のやる気によって、学べることが変わってくると思います。やる気があれば、上のクラスに移動できますし先生もフレンドリーなので英語が上達すると思います。

レベルごとにクラスが分けられており、自分に合ったレベルの授業が受けられます。授業はディスカッションやプレゼンテーションなど英語を話す機会が多く、みんなの前で発表する度胸はつきます。

所属していたゼミでは、自主参加の課外活動がたびたびありました。また、授業の最初に軽くみんなの前で発表するプレゼンテーションがあったり授業の雰囲気は発言しやすく良かったと思います。

就職サポートセンターがあり、上手く活用すればいいサービスだと思います。自主参加でインターンシッププログラムがあったり、様々な就職に関するセミナーはたびたび開催されていました。

キャンパスの周りは山に囲まれており、遊びに行けるお店などはないです。バスや電車を乗り継がなくてはいけないのでアクセスはあまり良くないです。

外国学部のエリアはリニューアルされ、サギタリウス館というとても綺麗でおしゃれなところで授業を受けられます。その他の学部の建物は古いところがあります。

サークルや部活の数は多いと思います。この大学はいろいろな学科が一つのキャンパスに集まっているのでいろいろな学科、学部の人と知り合えるのは強みだと思います。

文化祭はライブや模擬店などがたくさんあり、割と大規模に開催されていると思います。

就職先・進学先
航空関係
返信
返信0
舞空キャンパスさん (8lod6ihi)2023/1/19 16:10 (No.673928)削除
経済学部経済学科
一回生でミクロ経済学、マクロ経済学を学びその講義の直後のコマで少人数で講義内容を復習する。2回生以降は自由に選択し、興味のあるものを選択できる。

基本的に学部毎に棟が分かれているので、学部棟を移動すれば他学部の講義も受けることができる。経済学部は公務員、金融機関への就職が目立つ。

自由な校風。専門も一般教養科目も多くあり様々な選択肢から講義を選択できる。

就活専用のセンターがあり、就活前になると事細かな指導を行なっている。

北区の山の中にあり市街地からのアクセスは悪い。しかし大学から出ているシャトルバス乗り場がある上賀茂周辺は多くの下宿先や商店があり生活に困らない。

教室、図書館、食堂等必要以上に存在しており、自学、プレゼン、グループワーク様々な用途に特化した教室も複数ある。

学内ではサークルを探して入ることが交友関係を広げる鍵。基本的にどの種類のサークルもある。
大学の一大イベントである神山祭は関西の大学でも指折りの規模で行っている。

就職先・進学先
金融・保険
返信
返信0

引用出典:yahoo知恵袋、Twitter各投稿、大学スクールナビ、みんなの大学情報

Copyright © 舞空キャンパス, All Rights Reserved.